トップ > 境内と庭園
応仁の乱の際、兵火を免れず、徳川氏には豊臣氏滅亡後今の知恩院の全域を取り上げられましたが、相阿弥の作と伝えられる龍心池を中心とする室町時代以来の庭園から粟田山将軍塚にわたる境内は今日まで保有され、徳川幕府も殿舎の造営には力を致して東福門院の旧殿を移して宸殿を造りました。
拝観の際は、先ず殿舎内をご参拝頂き、それから庭園をご鑑賞下さい。
青蓮院の庭園は池泉回遊式庭園ですので、皆様にお歩きいただき、それぞれ色々な思いにふけっていただければと思います。四季折々に、それぞれ異なった美しさがございますので、何度でもご参拝されますことをお待ち申し上げております。(境内全域が国指定の史跡となっております。)
青蓮院の主庭は、室町時代の相阿弥の作と伝えられ、粟田山を借景にしてその山裾を利用した幽邃な趣の池泉回遊式のお庭です。龍心池の対岸南に高く石積みした滝口を中心として、東側にかけて柔らかな曲線をえがいた築山が設けられた、築山泉水庭でもあります。
また、華頂殿の東面には、江戸時代の小堀遠州作と伝えられる「霧島の庭」がございます。